みりんを保存するときの適切な方法は?

調味料として普段の料理の中で頻繁に使うものの1つとしてみりんがありますが、頻繁に使うからこそ保存方法はきちんとしたいものです。
多くの人はみりんの保存に関して、調べないで自己流で行っているのではないか?と思いますが、みりんの正しい保存方法は知っておいてほしいと思います。

みりんは大きく分けて本みりんとみりん風調味料がありますけど、それぞれで保存方法が少し違います。
開封前についてはどちらも冷暗所というのが最適な保存場所です。
ここは冷蔵庫ではなくて、常温というのがポイントになります。
高温すぎる場所や温度が低すぎる場所は避けてほしいのです。
そして、直射日光についても避けられるようなところを選んで本みりん、みりん風調味料を保存しておきましょう。
そして、問題は開封後の保存方法です。開封した後はそれぞれで保存方法が違います。

本みりんに関しては、開封後は同じく冷暗所で保存してほしいと思います。
したがって、開封後も同じ場所に保存をすればいいと言えるでしょう。
本みりんは保存方法が一貫しているので、そんなに難しくはないと思います。
開封する前と同じ条件で保存をすれば良いのです。しかし、みりん風調味料に関しては、開封した後は保存すべき場所が変わりますから注意してほしいと思います。

みりん風調味料については開封後は冷蔵庫が最適な保存場所になります。
ここで初めて冷蔵庫に入れるのです。
みりんというのは本みりんとみりん風調味料で保存の仕方が違うというところがポイントになります。
したがって、自分が使用しているみりん、買ってきたみりんがどちらになるのか?の判断をまずしないといけないのです。
そこがスタートになります。
だから、みりんをみりんとしか考えていないと、保存方法に関して間違ったやり方をしてしまう可能性があるので、そこは気を付けてほしいと思います。
基本的に冷蔵庫に入れて保存するケースはわずかということも覚えておきましょう。

みりんはいろいろな食材に合うもので、使用頻度も高いと思いますが、魚に使うと食材の良さを引き出せると思います。
魚の臭いを抑える効果もありますし。
したがって、鯛、ブリ、秋刀魚などの食材を使用する料理にみりんを効果的に使えれば、より美味しいものが出来上がるのではないでしょうか?
しかし、料理を美味しく仕上げるためには、正しい保存の仕方をしていないといけないでしょうから、そこもちゃんと考えておいてほしいと思います。

自然食品のお店サンショップのおすすめ

味の一 味の母 みりん 720ml

 

自然食品 旨みとお酒の風味を合わせ持った発酵調味料。食材の本来の味を活かし他の調味料と自然な調和を保ち、味をまろやかにします。煮崩れを防ぎ、てり、つやを出して旨味を逃しません