自然食品・マクロビオティック食品の専門店 / 商品点数4500点以上 / since1996/
ログインまたは会員登録
注文
比較リスト
ほしい物リスト
注文検索
注文検索
ログイン
会員登録
Eメール
パスワード
パスワードを忘れました
新規会員登録
ログイン
ログイン情報を記憶
カートを見る
メニュー
全てのカテゴリ
お米・雑穀・農産物
調味料
乾物
粉類
加工食品
麺類
お菓子
飲料・お茶類
機能性食品・サプリ
冷蔵品・冷凍品
業務用
食器・器具
雑貨・日用品
石けん・洗剤
ギフトセット
ガレージセール
お米・雑穀
玄米
白米
発芽玄米
胚芽米
雑穀
お餅
米加工品
特別栽培農産物
調味料
お酢
味噌
塩
油
砂糖・甘味料
醤油(しょうゆ)
麹(こうじ)
だし・ブイヨン
ケチャップ
ソース
ドレッシング
マヨネーズ
たれ
だしつゆ
みりん・料理酒
めんつゆ
オイスターソース
スパイス 香辛料
トマトソース(ピューレ)
レモン果汁
塩こうじ
漬け物の素
その他 調味料
乾物
お麩
かんぴょう
はるさめ
ドライフルーツ・ナッツ
ビーフン
乾燥野菜
大根切り干し
寒天
干し椎茸
海産物
胡麻
葛きり
豆類
高野豆腐・凍み豆腐
その他 乾物
加工食品
かき氷シロップ
こんにゃく・しらたき
ところてん
ふりかけ・お茶漬け
みそ汁・スープ
カレー・シチュー
ココナッツミルク
シリアル
ジャム・ペースト
パン
佃煮・なめ茸
梅加工品
梅干し
植物性たんぱく
漬け物
缶詰・瓶詰め
胡麻加工品
調味ソース・料理の素
調理素材
調理食品(レトルト)
豆加工品
その他 加工食品
お菓子
おつまみ
かりんとう
せんべい・あられ
ふ菓子
ようかん
ウエハース
カステラ・ドーナッツ
カンパン
ガム
クッキー・ビスケット
クラッカー
ケーキ・マクロビスイーツ
スナック
ゼリー・プリン
チップス
チューブドリンク
バウムクーヘン・パウンドケーキ
フルーツバー・ナッツバー
プリンミックス
ポップコーン
ラムネ菓子
干し芋・焼き芋
甘栗・干し柿
豆菓子
飴・キャンディー
その他 お菓子
飲料
お茶類
ココア
コーヒー
ドリンク・ジュース
ハーブティー
甘酒
紅茶
その他 飲料
石けん・洗剤
お掃除用
アレッポ
クレンザー
シャンプー
ハンドソープ
ボディソープ
リンス・コンディショナー
化粧石鹸
台所用石鹸
洗濯用洗剤
浴用石鹸
漂白剤
ガレージセール
ランキング
|
決済方法と配送
決済方法のご案内
配送について
送料について
キャンセルと返品について
サンショップポイントについて
セキュリティーについて
商品を探す
ホーム
/
お客様の声
お客様の声
お世話になっております。商品を拝受いたしました。迅速でご丁寧にご対応いただきましてありがとうございました。
UT
2017/01/19, 10:17
早急に手配いただき有難うございました。
これからもよろしくお願いします。
匿名
2017/01/06, 08:05
私は食品添加物に非常に敏感です。
どれぐらい敏感かというと、そういうものが大量に入っている物を食べると胸焼けが起こってしまいます。
中でも特に酷いのが、惣菜パン全般やおにぎりです。
仕事が忙しいこともあって、不摂生な食事を摂る日々が数年間続きました。
寝たらすぐ仕事、みたいな状態だったのでご飯を作っている時間など無い上、少しでも睡眠時間を確保するためにスーパーも開いていない時間というのもあってコンビニや外食で済ませていました。
そういった生活を続けていたある日、顔中に吹き出物が出てくるようになりました。
それから体臭が酷く臭い始めます。
最終的には逆流性食道炎にもかかってしまいました。
こういった経緯から、私はなるべく食品添加物を避けるようになりました。
周りは、そういうことを言い始めると何も食べられない、と言いますが私は違うと思います。
そうやって諦めてしまうと、何か病気になっても誰も責任なんて取ってくれませんし、自分の身は自分で護るしかないのだと思うのです。
もちろんこんな世の中なので、食品添加物全てを避けることは100%不可能でしょう。
でも、それらをなるべく使っていない物を選ぶことは可能ですし、旅行に行くお金や外食に高いお金を払うなら、少しそういったことに目を向けることも大事なのではないでしょうか。
ほんの少し意識を変えるだけで、これからの人生が大きく変わるかもしれません。
TK
2016/11/05, 11:57
我が家に子供が生まれたのは、もう4年ほど前になります。旦那と結婚したのが6年ほど前で、その頃は自然食品といった部類の食事は、全く頭になかったといっても過言ではありません。
私たち夫婦は、共働きということもあって、結婚当初から自宅で夕食を摂るということは無く、外食がほとんどでした。そんな生活に疑問も違和感もなく暮らしてきました。
しかし結婚生活が続いていく中で、旦那の体型が外食中心であることや加齢から痩せにくいメタボリックな身体になってきたことや、何よりもこれが一番、自然食品に目覚めた大きな理由ですが、生まれた子供にさすがに外食やレトルトパウチのものばかりあげて育てていくのもどうなのかと疑問に思い、自然により近い食品を食べさせてあげたいと思うようになりました。
育児休業で時間もありましたし、まずはおやつを既成のものではなく自分で作ることから始めました。例えば玄米クッキーです。小麦粉はいっさい使いません。玄米粉と片栗粉、自然の塩、メープルシロップと菜種油を混ぜ、まとめて、型抜きしオーブンで焼くというものです。全部自然食品を扱っているお店で購入しました。
基本的には自然食品のお店でそろえた物を調理して食べるのですが、もう一つ旬の野菜を食べるように心がけています。それらに自然食品で購入した醤油や味噌でシンプルに味をつけて食卓に出すようにしました。
子供は味覚がまだ整っていなかったためか、スムーズにこれらの食事に満足してくれましたが、外食に慣れた旦那は、この食の改善に最初はフラストレーションがあるようでした。それなので昼食に関しては、外食をOKにし、夕食は家族で自然食品を摂るようにしました。
旦那の自然食品拒否症も、日本はもともと、自然の食品を大切にして来た食文化があるので、豆腐や納豆、魚の刺身に加え、四季折々の野菜を副菜として仕上げることで、結構満足のいく夕食となってきたようです。
2016/09/21, 15:32
私の住んでいる所では、もち麦が見つからず!美味しくいただきました。これからも利用したいのですが!送料がネックですね!
又、美味しもち麦を機会がありましたら!注文させてください!
ご馳走様
YM
2016/04/28, 11:36
1 - 10
前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ
12 - 19
新規投稿
あなたのお名前
あなたの評価
最高
良い
普通
やや悪い
悪い
メッセージ
スパム用認証
画像に表示されている英数字を入力してください。
送信